生体実験の証拠資料

細菌部隊については国として

正式資料等を残しているわけではありません。、

現在の調査はすべて周辺の状況証拠を

集めて組立て判断しています。

しかしわずかながら発見されている資料もあります。

1983年秋に神田の古本屋に売りに出た資料です。

兒嶋俊郎氏が入手し慶応大学図書館が購入したものです。

発見された資料は次の3つです。

◎きい弾射撃ニ因ル皮膚障害並一般臨床的症状観察

◎破傷風毒素並びに芽胞接種時に於ける筋クロナキシ-に就て

◎関東軍防疫給水部研究報告

 

これらの資料を少し見てみます。

 

●きい弾射撃に因る皮膚障害並びに

       一般臨床的症状観察

加茂部隊      池田少佐担当

  1940年9月7日から10日にかけて実施された、

  毒ガスのイペリット弾を発射させたり、

  イペリットやルイサイトの水溶液を飲ませた

  5種類の実験結果報告書です。

  恐らくは毒ガス部隊である第516部隊と

  協力した実験だと思われます。

  イペリットはマスタ-ドガスとも言われ

  糜爛性で致死性の毒ガスです。

  ルサイトはより即効性のある致死性毒ガスです。

  その両方とも砲弾に黄色い印を付けた為きい弾といわれました

  被験者は捕虜で柱に括り付けられ、すべて番号で呼ばれました。

  報告書表紙の加茂部隊とは731部隊の秘匿名です。

  原文はカナですが読みやすく直します。

  読み取り不明は?とします

第一章 緒言

 自昭和15年9月97日-至昭和15年9月10日・・・・

 きい弾射撃を実施せり。 

 第一地域発射弾数は1ヘクタ-ル100発、

 総数1800発(野砲に換算して)

 射撃時間は40分、15分間射撃、15分間休み、10分間射撃なり。

 第二地域においては発射弾数は1ヘクタ-ル200発、

 総数3200発

 第三地域は発射弾数1ヘクタ-ル300発、

 総数4800発なり。

 被験者は地域内の・・・・各所に配置せり。

 第一地域陣地に配置せる者は

  無帽、満服、下着、上靴を着用せしめ無装面とす

 第ニ地域陣地にては

  無?夏軍衣袴上靴を着用せしめ無装面者3名、装面者3名とす。 

 第三地域陣地に配置せるものは

  夏軍衣袴を着用せしめ無装面者2名、装面者3名とす。 

 き弾射撃後4時間、12時間、24時間、

 2日、3日或いは5日後における

 一般症状(神経障害を伴うものを含む)皮膚症状、

 眼部、呼吸器、消化器における症状経過を観察せり。

 尚水疱内容液の人体接種試験、血液像並びに尿検査を実施せり

第二章 症例

 第一地域陣地内被験者の症状およびその後の経過

 ◎287号(注:731部隊の捕虜・マルタで番号で呼ばれます)

  9月7日き弾射撃後4時間全身倦怠、口囲発赤を認め、

  翌8日1時頃より全身倦怠、脱力感を覚え頚部発赤、

  顔面浮腫、眼瞼浮腫状、前臍背面部発赤、

  22時頃より口囲に粟粒大水疱発生あり

  9日22時頃より口囲に多粟粒大ないし

  米粒大の水泡発生、

  10日17時発熱37度、

  ・・・・・以下省略

 ◎280号

  攻撃後4時間頃全身倦怠、不機嫌となる、

  皮膚は顔面、頚、前胸、肩甲、陰嚢に潮紅を呈す、

  眼は羞明、流涙多量、結膜充血す。

  8日6時頃より嗜眠顔面浮腫脈拍亢進す。

  皮膚は頚、前胸、肩甲発赤、顔面

  特に口唇と陰嚢に粟粒大の水疱発生し亀頭発赤腫脹を認む。

  眼は流涙多量、眼瞼浮腫、

  結膜浮腫並びに充血角膜混濁す。

  鼻汁咳を訴ふ8日18時頃体温37度

  皮膚は顔面頚部に米粒大の水泡散在す。

  両眼瞼浮腫、結膜充血、開眼困難なり、

  しわがれ声呼吸困難を訴ふ

・・・・以下省略

 ・・・・その後296号、294号、376号

 第二地域陣地内

 ◎265号、464号、468号、499号、513号

(内容省略)

 第三地域陣地内

 ◎303号、485号、486号、372号、358号

(内容省略)

[持続効力ならびに原水攻撃効力観察]

 持久効力観察は,き弾射撃中止後約2時間半にして

 被験物(人のこと)を配置し10日22時より

 11日4時半まで放置して後観察す。

 ◎359号

11日9時食思不振脱力感を訴ふ。

  皮膚は顔面特に眼瞼、鼻、口周囲、頂、

  腋、頚、背、腰、右前脛、両大腿発赤潮紅す。

  眼は羞明流涙、眼瞼浮腫、結膜充血、角膜混濁す。

  鼻汁、頚内掻破感まらびに灼熱痛、咳、咽喉発赤す

以下省略

[原水攻撃効果観察] 

     (毒ガス液を直接飲ませるひどい試験です)

 ◎479号

  9月7日 原水飲用(攻撃)セシム

  同10日 20時右眼に原水点眼す

  同11日 右眼結膜発赤充血を認むる

  同8日 (攻撃後12時間)嘔吐、下痢、????、粘血便を排出す

以下省略

 ◎287号

  9月9日 原水を木炭にて除毒せる水300竓飲用(攻撃)せしむ
  原水イペリット  15mg/L
  ルイサイト    15mg/L
  同10日 10日中には著変なし

  10昼9日の原水を活性炭にて除毒せる

  水600竓飲用(攻撃)せしむ
   以下省略

 ◎464号

  9月9日の朝原水(イペリット148mg/L ルイサイト26mg/L)を

  10日昼より飲用せしむるに

  12時間後、食思不振、悪心嘔吐を訴ふ

  11日食欲不振17時頃嘔吐3回悪心腹部圧痛あり  
   以下省略

第三章 

  水疱内容液の所見並びに人体試験成績

    (以下長くなるので以降項目のみです)

 [第一節  水疱内容液の所見]

 [第二節  人体接種試験]

第四章 血液像の所見

第五章尿の所見

第六章結論

第七章 附記

注 番号は生体実験した捕虜の番号です。

  たった一つの実験でこれだけの人間が犠牲になったのです

 

●破傷風毒素並びに芽胞接種時に於ける

    筋クロナキシ-に就て(原文カナ)

(指導 永山中佐)

陸軍軍医少佐 池田苗夫

陸軍技師   荒木三郎

要点

 破傷風毒素と芽胞を人間の足背部に接種し、

 発症時の筋肉の電位変化(クロナキシ-)を

 測定した実権です。

 対象になった人間捕虜(マルタ)は14人

 全員が死亡しています

結果

 ◎991号

  破傷風芽胞300CCを皮下注射

  測定位置

  咬筋、鼻筋、眼輪筋、胸鎖乳頭筋、潤背筋肋骨筋、脛骨筋

  結果  約10日で死亡

 ◎691号

  破傷風毒素100MLD接種 経過極めて電撃的

  測定位置

  咬筋、鼻筋、眼輪筋、胸鎖乳頭筋、潤背筋肋骨筋、鋸歯状筋

  結果  5日で死亡

 ◎595号

  破傷風毒素10MLD接種  過極めて電撃的

  測定位置

  咬筋、鼻筋、眼輪筋、胸鎖乳頭筋、潤背筋、脛骨筋、腓腸筋

  結果  7日で死亡

 

●凍傷に就いて (原文カナ)

 第15回満州医学会ハルビン支部特別講演の要旨

昭和16年10月26日

満州第731部隊

陸軍技師 吉村寿人

 注:吉村寿人は京都帝国大学医学部卒業

  1938年満州第731部隊に陸軍技師として所属

  終戦まで第一部細菌研究の中の

  吉村班(凍傷研究)の責任者だった。

  捕虜を使った凍傷実験で有名

実験 1

 凍傷の発生をみるために

 塩水に手を入れさせ、徐々に温度を下げ

 中指に装着した「ブレスチモグラフ」で

 膚温度や指容積の変化を記録した 

 塩水温度は-20℃まで下げている。

 被験者の数は不明

実験 5

 実験3と同様にして諸種の生活条件を

 変えたる後の血管反応の状況を観察し、

 実験4に述べたる方法を以って抗凍傷指数を計算す。

 5人の被験者に就いて検査せり

 諸種生活条件変更

  水浴後      10℃水中 10分

  温浴後      40℃の湯 10分

  運動直後     背筋力計 15分連続

  満腹直後     過飽食(飯4杯 ?2人前)

  空腹 Ⅰ     絶食 2日後

  空腹 Ⅱ     絶食 3日後

  睡眠不足     一昼夜不眠

  夏季(8月初め)  室温25℃

  春季(4月中旬)  室温16℃

  温室(30℃)     4月調査

実験 6

 苦力101名につき抗凍傷指数を求め

 之を年齢別に統計せるものなり