ワクチンの最新情報
正式には「COVID-19用ワクチン」と言いますが、
分かりやすく新型コロナウイルスのワクチンとします。
日本でも新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まりました。
従来のワクチンに関しては前の項目に詳しく書きましたが、
新型コロナウイルスのワクチンは従来の仕組みとは異なっています。
現状でわかる範囲で整理してみます。
ワクチンは免疫反応つまり抗原抗体反応の利用ですから、
抗原を体内に入れて、それに対する抗体を体内で作るようにします。
しかし今回の新型コロナウイルスのワクチンでは、
抗原を入れずに、抗原を作る遺伝子を体内に入れます。
そして身体の中で抗原を作り、そしてそれに対する抗体を作るのです。
[何を抗原とするか]
まず何を抗原とするかです。
ウイルス本体を抗原とすることは危険なので、部分を使います。
インフルエンザワクチンと同じです。
ただし、その部分が直接抗原になるわけではありません。
ウイルス本体を包んでいるエンベロップの外側にスパイクがあります。
ウイルスが身体に入るとき最初に接触するのがスパイクです。
ですから身体がスパイクのタンパク質を抗原として認識すれば、
新型コロナウイルスと判断しそれに対する抗体ができます。
ただし今回はスパイクそのものではなく、
スパイクを作っている遺伝子を身体に注入して
身体の中でスパイクを作って、それを抗原として抗体を作るようにするのです。
始めての試みでしょう。
そうして作られた今回のワクチンがmRNAワクチンとベクタ-ワクチンです。
未知のことが多く安全性、有効性、その他不明の点が多く、無理に急いだため不安も残ります。
[mRNAワクチン]
◎仕組み
ウイルスを表面にあるスパイクを作っている遺伝子を利用します。
つまりスパイクの遺伝子、mRNA(メッセンジャ-RNA)の利用です。
mRNAを脂質のマイクロカプセルに入れたものを作ります。
☆脂質はポリエチレングリコール(PEG)という化学物質です
それをワクチンとして注射します。
これは身体にとって異物ですからマクロファ-ジ等の免疫細部が取り込み、分解します。
そして脂質から出てきたmRNAによってコロナのスパイクタンパクが合成されます。
マクロファ-ジは役目を終了した脂質やmRNAを異物として処理し、
作られたスパイクタンパクをコロナウイルスの抗原として私たちの体内に提示します。
そして身体は抗原スパイクタンパクに対して抗体を作るのです。
その結果私たちの身体は新型コロナウイルスに接したとき、
最初に外側のスパイクタンパクを新型コロナウイルスと認識して防御できるのです。
◎この方法のワクチン
☆ファイザ- 独
☆ビオンテック(BNT) 米国
☆モデルナ(MOD) 米国
☆サノフィ- 仏
☆日本 その他
[ベクタ-ワクチン]
◎仕組み
ベクタ-とは媒介、運ぶといった意味です。
チンパンジーのアデノウイルスを利用します。
アデノウイルスの毒性を消し、
新型コロナウイルスのスパイクタンパクの遺伝子をDNAにして
アデノウイルスに入れます。
そのアデノウイルスを運び屋ワクチンとして使用するのです。
注射されると、体内では免疫機能の働きでアデノウイルスは処理され、
組み込まれた遺伝情報からスパイクタンパクが出来で抗原になります。
そしてそれに対して抗体がつくられる仕組みです。
◎この方法のワクチン
☆アストラゼネカ 英
☆ジョンソン&ジョンソン
☆日本、中国、その他
[不活化ワクチン]
ウイルスの危険性を考慮して、ウイルスを殺してしかも部分的に使用します。
従来の予防接種では「ポリオ」「日本脳炎」「B型肝炎」「黄熱病」等がこのタイプです。
活性が失われているため効果が弱いとされています。
新型コロナウイルスでは同じような作り方をするのかはよく分かりません。
◎この方法のワクチン
シノファ-ム シノバック 中国
[ワクチンの免疫強化剤]
前にも書きましたが、きちんと感染して治ることで免疫ができます。
あるいは生きているウイルスを利用することが効果があります。(生ワクチン)
しかし万が一ワクチンのせいで発病したら困ります。
また副作用を防ぐことが重要です。
その為安全なワクチンが主流になってきました。
そして安全であればあるほど効果は弱くなってしまいます。
そのため免疫を高める補助の化学物質が使われるようになりました。
それはアジュバンドと呼ばれ、アルミニウムが主原料です。
アルミニウムは細胞障害性があるため免疫を喚起します。
つまりアジュバンドを利用して強制的に身体の免疫を高めて
それに乗じてワクチンが効くようにしています。
その為、アジュバンドによる健康被害も出て、アジュバンドの被害か
ワクチンンの被害か分からなくなる場合もあります。
そのよい例が子宮頸がんワクチンです。
今回の新型コロナウイルスのワクチンに関しては、
アジュバンドの記載がありませんので、使われたかどうかが分かりません。
もしかしたらmRNAや脂質やベクタ-がアジュバンドの役割をしているのかもしれません。
あるいは、アジュバンドがないため効果が弱くて、
2~3回打ったり、持続時間が短いのかもしれません。
[ワクチンの副作用]
ワクチンの有効性を宣伝するため、マスコミでは副反応と言っていますが、
副作用或いは有害事象というべきでしょう。
アメリカやヨ-ロッパを始めとした国のニュ-スでは有効性を強調し、
副作用の報告が少ないように思われます。
日本で医療従事者への接種が始まりました。
かなり副作用が出ているようです。
医療の専門家への接種で相当副作用が出ていることは皮肉なことです。
一般の人、特に基礎疾患を抱えた高齢者への接種の安全性に疑問が持たれます。
従来から予防接種の時は身体の調子が良い時に限られます。
つまり予防接種(ワクチン)は健康人を対象にしているのです。
基礎疾患があるということはそれだけでワクチンは危険であるといえるでしょう。
副作用の起きる原因としては
◎ワクチンは免疫反応を利用しているため、
新しいタイプのワクチンでは、安全確認が不十分で未知の異常反応の可能性がある。
◎アレルギ-、リュウマチ等の免疫疾患がある人は免疫異常を起こしやすい。
◎常用の薬の種類によっては免疫の低下や上昇をしている可能性がある。
◎アジュバンド(免疫強化剤)のような異物
◎日常服用している健康食日やサプリメントが絡む異常
◎その他、新規のワクチンのため未知の有害事象
→アストラゼネカの血栓症はその可能性?
[新型コロナウイルスの死亡率]
ワクチンは何のために使用するかを考えてみます。
感染防止と言われますが、最終的には死亡を減らすことが目的でしょう。
実際にどのくらいの人が新型コロナウイルスで死亡しているのでしょうか?
2021年3月1日現在の厚生労働省の発表です。
年代 | 死亡数(人) | 死亡率(%) |
10代未満 | 0 | 0 |
10代 | 0 | 0 |
20代 | 3 | 0.038 |
30代 | 11 | 0.14 |
40代 | 47 | 0.6 |
50代 | 148 | 1.86 |
60代 | 474 | 5.96 |
70代 | 1481 | 18.6 |
80代以上 | 4246 | 53.4 |
単に高齢者 | 337 | 4.24 |
年齢非公表 | 1199 | 15.1 |
合計 | 7946 |
死亡率は死亡者数に対する死亡率です。
全体の感染者は3月5日現在で437,947人です。
80代以上の高齢者は4,246人ですから、死亡率は感染者全体の1%以下です。
繰り返しますがワクチンの目的は死亡者を減らすことでしょう。
ワクチンの副作用や有効性を考えたときに
◎死亡率0%の10代以下に必要か?
◎副作用を考慮すると、死亡率1%以下の20~40代に必要か?
◎基礎疾患がある高齢者に必要か?
このような疑問が出ます。
[ワクチンの有効性]
厚生労働省の資料を基に医薬ビジランスセンタ-が作成した表があります。
ワクチンで死亡者を減らす効果を95%と仮定して、
患者の死亡を一人減らすために何人にワクチンの接種をする必要があるかという研究です。
注:NNTB(number needed to treat for benefit)と言って、
一人に利益を得るために、何人に治療(ワクチン)必要かという計算です。
◎日本でワクチンを何人に打てば、新型コロナによる死亡を1人減らせるか?
通常の肺炎の死亡率と比較しました。
年齢 | 1人減るための 接種人数 | 新型コロナの死亡率 10万人当たり | 肺炎の死亡率 10万人当たり |
10才未満 | 無限 | 0.0 | 1.0 |
10代 | 無限 | 0.0 | 0.2 |
20代 | 200万人 | 0.0 | 0.2 |
30代 | 60万人 | 0.1 | 0.6 |
40代 | 20万人 | 0.3 | 1.6 |
50代 | 6万人 | 0.9 | 5.1 |
60代 | 2万人 | 2.7 | 22.2 |
70代 | 6400人 | 8.2 | 89.3 |
80代以上 | 1700人 | 3.6 | 713.1 |
◎肺炎に比べると新型コロナウイルスの死亡者が少ないことが分かります。
次にノルウェイのワクチン接種後の死亡について書きます。
ノルウェイでは75歳以上の高齢者42,000人がファイザ-のワクチン接種し、
その後33人が死亡しました。
ノルウェイの医薬品規制当局ではワクチン接種との関係を指摘しています。
42,000人接種で33人死亡です。
1,300人弱に1人の死亡です。
上の表を見てください。
80歳以上の高齢者は1,700人に接種すれば1人死亡を防げるとあります。
しかしノルウェイの例で計算すると1,700人を助けるためにワクチンを接種すると
1,300人に1人死亡するので、ワクチンをすればするほど死亡者が増えることになります。
このように考えると、
ワクチン接種は健康で基礎疾患がない人で、中年の人が中心かもしれません。
通常は健康に見えても花粉症、リュウマチ、
その他アレルギーのある人は気を付けた方が良いかもしれません。
[アナフィラキシ-]
ワクチンの副作用でアナフィラキシ-という言葉が使われます。
◎アナフィラキシ-の症状
→皮膚・粘膜症状(発疹・ジンマシン、かゆみ)
→呼吸器症状(咳、喘鳴、呼吸困難、チアノ-ゼなど)
→循環器症状(血圧低下、血圧上昇)
→消化器症状(下痢、吐き気、嘔吐)他
◎どのように現れるか
→突然発症する
→徴候及び症状の急速な進行
→2つ以上の多臓器の症状
◎3月11日までのアナフィラキシ-
厚生労働省では3月11日までに、約18万回の接種で36人にアナフラキシ-と発表しました。
41%です。
その後「薬のチェック編集委員会」では厚生労働省と同じ手法で計算した結果、
81%がアナフラキシ-と判断されました。
100万回接種で160人の頻度です。
現在は医療関係者が接種していての状態ですから、
これから増えるかもしれません。
余談ですが、参考までに外国での感染者の情報です。
2021年3月8日現在の厚生労働省の資料からです。
死亡率が日本より高い国、低い国・・・・
医療体制や国民の意識等・・・参考になるかもしれません。
[外国の感染者と死亡者]
国名 | 感染者数 | 死亡者数 | 死亡率 |
日本 | 440,666 | 8307 | 1.89 |
中国 | 89,994 | 4,636 | 5.15 |
韓国 | 82,817 | 1,642 | 1.77 |
アメリカ | 28,998,834 | 525,031 | 1.81 |
カナダ | 892,199 | 22,234 | 2.49 |
フランス | 3,964,078 | 88,727 | 2.24 |
ドイツ | 2,508,655 | 71,984 | 2.87 |
イタリア | 3,067,486 | 99785 | 3.25 |
イギリス | 4,231,166 | 124,736 | 2.95 |
スウェ-デン | 684,961 | 13,003 | 1.2 |
スイス | 562,290 | 10,048 | 1.79 |
ノルウェイ | 74,942 | 632 | 0.84 |
デンマ-ク | 215,528 | 2,380 | 1.1 |
オランダ | 1,135,258 | 15,962 | 1,41 |
イスラエル | 801,575 | 5,891 | 0.73 |
ロシア | 4,274,263 | 87,614 | 2.05 |
フィリピン | 594,412 | 12,516 | 2.11 |
インド | 11,229,398 | 157,853 | 1.41 |
[変異したウイルスについて]
このところ毎日のようにマスコミでウイルスの変異つまり
変異ウイルスの事が話題になっています。
ウイルスの変異についてはこのホ-ムペ-ジのあちこちに書きましたが、
あまりにニュースになるので改めて超簡単に書きます。
インフルエンザも同じですが、ウイルス特にRNAウイルスは簡単に変異します。
昨年(2020年)6月の国立感染症研究所の論文には、
新型コロナの変異は年25.9回が予測される、と書かれているくらいです。
ウイルスは自分で分裂増殖はできません、
動物に感染してその動物の遺伝子を利用して増殖します。
その時の増殖で簡単に細かい変異をします。
極端に言うと、インフルエンザの場合、
感染して治った時には体内で違う型に変異しているといわれるくらい早いのです。
変異したウイルスが環境に適応すれば新しい型として増殖し、適応しなければ死にます。
もしウイルスがどこにも感染しなければ増殖出来ず変異も出来ずに死滅します。
何億年(?)の歴史の中でウイルスはその様に
感染と変異をしながら生き残り、多くの種類になったものと思われます。
もちろん変異したから病原性が強いとか弱いとかは関係ありません。
単に変化しただけですから。