先占と実効支配
現在の日本では「実効支配」や
「国際法上」と言う言葉が良く使われます。
まず実効支配の本来の意味は
「ただそこに人がいた」だけでは実効支配とは言わず、
その島に人の生活が営まれていて、
行政組織にきちんと組み込まれている事を言います。
この状態が実効支配です。
当時はどのように考えられていたか分かりませんが
現代ではそうでしょう。
とするならば尖閣諸島は
現在どこの国の実効支配も受けていません。
注:工場を作って運営したから
実効支配であるという考えもありますし、
支配権の確立が長期に及んだとして
実効支配であるという考えもあります。
次の国際法上・・・という言葉です。
最初に書いたことを若干繰り返します。
私の勉強不足かもしれませんが、
領土に関する国際法ははっきりしません。
国際的には領土は
「先占、添付、割譲、併合、征服、時効」等の
決め方があります。
昔は人が住んでいようがいまいが、
武力つまり戦争で勝ったほうが
領土を拡張する事が認められて(?)いました。
近代になっては無住の地、
島で言えば無人島を最初に発見して
領土宣言をした国の領土になったようです。
それを先占と言います。
注: 南極のように共通の場として
領土宣言を禁止している場合もあります。
尖閣はまさに先占です。
発見は資料から見れば当然中国でしょう。
ただ領土宣言をしていなかったので
所属の決まっていない単なる無人島だったのでしょう。
これは当然のことで、
昔の中国のような強大な国家は
宣言をする必要もないし、
また中国と属国琉球の途中の島ですから、
当然中国は自分の領土だと思っていたことと思います。
仮に近代になって国際的に宣言したとしても、
その時の国際とはどのような国を指すのでしょうか?
植民地で領土を拡大してきた
アメリカ・イギリス・フランス・スペイン
・オランダ・ポルトガルそして日本・・・・
等が近代国家として国際を組織していたのでしょう。
それらの近代国家が勝手に
国際に入らない非近代国家の意向を無視して
勝手に「無人島の国有宣言」をしたことが
良い事なのか疑問が残ります。