毒ガスの使用回数

毒ガスが実際にどれだけ使われたのか

なかなか分かりません。

1回の戦闘で1発の筒や弾が使われた場合もあるでしょうし、

10発、100発、1000発の事もあったと思います。

そこで量にはかかわらず毒ガスを使用した戦闘は

何回なのかが調査されました。

日本政府は

まだ関係資料を公開していませんが(1997年現在)、

中国政府とアメリカの資料によれば、

少なくとも2000回以上とされています。

その内、青酸、イペリット、ホスゲン等の

猛毒ガスが19%も使用されたことになっています。

立教大学粟屋教授がワシントンで発見した

日本軍の「支那事変ニ於ケル化学戦例証集」によれば

宣昌攻防戦では1000発以上のイペリットを使い、

武漢戦では化学戦をしなかったら

勝てなかっただろうとされています。

 

北支那方面軍の「あか筒」と「みどり筒」のみですが

使用量を見てみます。

 

●資料は北支那方面軍「射耗弾薬調査票」と

「昭和14年度及び15年度弾薬射耗数量表」の組み合わせです。

栗屋憲太郎編「中国山西省における日本軍の毒ガス戦」から

 

1937年7月8日~

 1938年10月末日

1939年4月~

 1940年3月

1940年1月~

 1941年3月

各種あか筒

14,271本

19,072本

30,828本

89式催涙筒甲

447本

5,263本

6,191本

89式催涙筒乙

2,141本

記載なし

記載なし

   注:年月が抜けているところがありますが、

     発見された分だけです